疲れと漢方

夏バテにおすすめの漢方

湿度計

夏バテの要因についてご紹介したいと思います。夏バテは、暑さだけでバテているわけではありません。暑さと冷房による寒暖差によって起こります。

暑い⇒涼しいを繰り返ししていると、身体を調節する自律神経が乱れます。この自律神経の乱れが食欲不振を引き起こし、全身の倦怠感、重だるい症状に繋がり、場合によっては寝つきを悪くし、良質な睡眠を妨げます。暑さでも疲れて胃腸も弱り、体力も落ちて、いわゆる夏バテの状態になります。

そしてもう一つの大事な要因、それは湿気です。日本の夏は特に湿度が高いですよね。高温多湿が続くと、汗の出口周辺が詰まることで発汗ができなくなり、身体の水分が体内にたまります。そうすることで身体が重だるく疲れやすくなり、むくみ、関節、腰の痛みに繋がります。そして、夏バテ症状を悪化させるのです。

今回は、夏バテ対策の漢方薬「補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」をご紹介します。この漢方薬には、水分代謝を改善するビャクジュツが入っています。そして胃腸の働きを改善するニンジン、ショウキョウ、チンピも。それらが胃腸から身体を元気にして、病気に対する抵抗力をつけ、疲れを取りのぞき、元気にします。

興味深いのは、身体を元気にする漢方の代表格という意味で、別名「医王湯」とも呼ばれているそうです。この別名からもよく効きそうですよね!ぜひ、補中益気湯を試してみてください。

心と身体に効く栄養ドリンク

過労の男性

夏バテしそうな季節に、栄養ドリンクを飲んで日々乗り切っている人も多いのではないでしょうか。栄養ドリンクの中に「ゼナ」という商品があります。じつはこのゼナ、漢方薬がもとになっていることをご存知でしょうか?

その漢方薬とは「補中益気湯」という漢方薬です。気力がわかない、食べられない、元気がでないなど、病後や産後、この時期の夏バテにも効果的です。

補中益気湯は身体にも心にも効果があります。「気」という文字が入っていることからもわかりますよね。すなわち、体で言うと、生活習慣や不摂生からくる症状…つまり、冷たいものを飲み過ぎる、お腹を冷やす、疲れる、寝不足、きちんと噛まない、味の濃い・辛いもの、偏ったものを食べ過ぎるなどで徐々に疲れた「体」にも効果があり、また、考えすぎる、気を遣い過ぎるといった、「心」の疲れにも効果があるところが大変面白いところです。

エネルギーやパワーを養うこの補中益気湯、男性不妊症にも使われたり、うつなど心の病にも使われます。ぜひ、お心当たりの方はお試しください。

漢方薬の栄養ドリンク

食欲不振の人

皆さん、疲れていませんか?慢性疲労、だれでも感じたことがあるはずです。疲労が蓄積され、倦怠感を感じ、頭痛や肩こり、食欲不振、思考力低下や集中力低下を招くこの慢性疲労は困ったものです。

疲れを取り除く一番の方法は休養。睡眠をしっかりとっているのに、それでも回復しない場合は、病院を受診しましょう。肝臓病や腎臓病などが原因であるかもしれないからです。検査をしても特に異常がない場合、漢方をお試しいただくのはいかがでしょう。

漢方医学では、疲労は気・血・水のバランス異常であると考えられています。その中でも特に疲れと関連しているのが、気(=エネルギーを意味する)です。気が足りていないのはもちろん、気のめぐりが悪くなってもエネルギー不足になります。
気を補い、気をめぐらせる漢方がもっとも身体を回復させるものです。

今回は「補中益気湯」をお勧めします。 この漢方薬は栄養ドリンクの「ゼナ」の構成生薬で有名です。つまり「ゼナ」は「補中益気湯」にビタミン剤とカフェインを混ぜたもの、なのです。

補中益気湯のように、身体のエネルギーを補う薬を補剤と言います。とくのこの漢方は補剤としての働きが強く、気が足りていない場合の症状において効果的です。補中益気湯は身体全体の気を補うニンジンと、体の表面、すなわち、皮膚や肺などの気を補うオウギ、消化器系の気を補うビャクジュツの3種が中心となり、血を補うトウキ、気を持ち上げるサイコ、食欲改善のタイソウ、ショウキョウ、そして全体をまとめるカンゾウで構成されています。

入院中の患者にはすべてこの「補中益気湯」を飲ませるべきと荒々しいことを言う医師もいると言うくらいの期待値大の漢方薬なんです。

補中益気湯

エナジードリングを飲む人

「漢方薬 副作用 がん」をキーワードにインターネット検索をすると、『漢方薬を駆使した、がん治療の有害事象の緩和』と銘打った、副作用である食欲不振や口内炎、胃腸症状、免疫低下、体力などの有害症状を改善すべく、さまざまな漢方薬が登場してきますが、その一つに「補中益気湯」があります。

「補中」の「中」はお腹、つまり消化管を意味します。つまり、消化器系を回復させる作用と、「益気」の「気」つまり、元気さ(体力)と気分の変化(精神力)を回復させる作用がある漢方薬です。

そんな大きな病気をサポートする補中益気湯ですが、もちろん、大きな病気でなくても気軽にお飲みいただけます。ご存知、大正製薬のゼナF1の構成生薬はこの補中益気湯がベースになっていることは有名です。この漢方薬が身体にあうかどうかの8つの指標を以下に紹介。

・手足がだるい
・言語に力がない
・眼に勢いがない
・口中に白い泡沫ができる
・食事に味がない
・口渇があり、熱い飲食物を好む
・臍(へそ)の上のあたりで動悸がする
・脈がパっと散る

ちなみに、補中益気湯は、精子の量を増やし、運動能力を活発にするとして、男性不妊症にも活用されています。

夏バテも婦人病も

貧血の女性

今回は、複数ある夏バテ予防の漢方薬の一つ、「十全大補湯」をご紹介します。

そもそも、十全とは、完全無欠という意味で、大補とは「幅広く大いに補う」という意味です。ですから、名前からもわかるように、暑さによって落ちた体力を大いに補ってくれる漢方なんですね。

気虚(エネルギーの不足の状態)に効果的な漢方である四君子湯と、血虚(血が少ない、もしくは血の質が悪い状態)に効果的な漢方である四物湯を合わせた方剤が「八珍湯」というものですが、この作用をさらに補い増強するために、ケイヒとオウギが加えられたもの、それがが十全大補湯です。

女性でよくあるお悩みや婦人病のことを「血の道症」と言いますが、血虚(血の不足、血の質の悪化)と気虚(エネルギーの不足)を両方改善することが早期回復に近づくと言われています。すなわち、その両方の作用をもつ十全大補湯は、貧血、お肌のトラブル、顔色不良など女性のお悩みを初め、病後の体力回復や、夏バテ、お仕事や勉強による疲労にも大変効果的と考えられます。

エビデンスも豊富で、貧血改善効果や免疫増強効果、感染予防効果、発がん抑制効果、抗がん剤の副作用予防効果もあり、さまざまな場面で活躍が期待される漢方薬の一つです。

夏バテ以外にも引っ張りだこの漢方薬、それが十全大補湯です。

人参湯

高麗人参

夏の疲れが生活の質を下げていませんか?秋におすすめする漢方は「人参湯」。

高麗人参は心身の疲労回復に適しています。元気を補う強い作用を持つ高麗人参は、古くから病中病後や疲れが溜まり体力が落ちて弱っている時に用いられてきました。秦の始皇帝や徳川家康も愛用していたと古い書物に書かれています!

現代は、美容やダイエット、アンチエイジング、むくみ解消など、美容分野においても活躍しています。
多岐にわたる効能のポイントは含有されている「サポニン」の量と種類。サポニンは自然界の植物が多く含有している成分の一つですが、その「サポニン」の含有量とその種類が圧倒的に多いのです。
疲労回復や貧血気味、気力のないときなどには高麗人参が入った「人参湯」がオススメです!

 

夏バテ

夏バテの女性

真夏に猛暑日が続くと、気温や湿度で体力が消耗して、身体に様々な不調が生じます。たとえば、倦怠感、全身のだるさ、発汗異常、そして胃腸の不調です。その結果、食欲不振⇒睡眠不足⇒疲労蓄積の悪循環。これが夏バテです。

現代では、暑さそのものよりも、冷房による室内との屋外の温度差が自律神経の調節機能を乱し、体調を崩すケースも多いのです。 みぞおちのつかえがあり、食欲が減退した場合の胃腸の症状には、六君子湯が効果的です。お試しください。


当サイトにない漢方薬でもお作りできることもございます。お気軽にご相談ください。
※ご相談・お問い合わせは無料です。店長の森より返信させていただきます。

問い合わせボタン
よくあるご質問へのリンク

送料

ヤフーショップロゴ
オリーブ薬局へのリンク オリーブ薬局の読むサプリへのリンク
QRコード
QRコードを読み取ると
Net OLiVE携帯サイトが閲覧できます