不眠
漢方は狂った睡眠のリズムを正常化します
睡眠薬は副作用や依存が怖い…そんな方は漢方におまかせください。
不眠とは、本人が満足できる睡眠時間や睡眠の質が得られない状態が続き、日中の生活に支障が出てしまうような状態を言います。不眠のタイプは様々です。寝つきが悪い入眠障害、夜中に何度も目が覚める中途覚醒、朝早くに目が覚める早朝覚醒、眠りが浅く熟睡感がない熟眠障害など。
不眠への対処法は、原因があればそれを取り除くことや、生活習慣を見直し、改善をはかる事が先決です。それでも改善が見られない場合、お薬の力を借ります。
西洋薬の場合、それぞれのタイプの不眠に対して、数ある睡眠薬の中から適したお薬をチョイスします。最近の睡眠薬は以前のものと比べると安全性が高い薬になってきたとはいえ、翌朝の眠気、ふらつき、転倒、もの忘れなどの副作用が出やすい傾向にあります。
そこで漢方の出番です。漢方薬は「無理やり一時的に眠くする薬」ではありません。「睡眠のリズムを正常化させる薬」です。また、漢方は不眠の原因にまでアプローチします。精神不安、イライラ、過度な疲れなど…。お身体に合った漢方的タイプ別のセレクトで上質の眠りを体感ください。
下図は漢方薬選びの目安です。ご自身の体質や症状にあてはまるものが多い漢方薬をお選びください。
※迷われましたら問い合わせボタンからお気軽にお問合せください。
50音順
|
価格順
- 大柴胡湯(ダイサイコトウ) 3,292円(本体2,993円、税299円)
- 黄連阿膠湯(オウレンアキョウトウ) 鼻血,不眠症,かさかさした皮膚のかゆみ 4,755円(本体4,323円、税432円)
- 黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ) 不眠、胃炎、めまい、動悸、肌荒れ、口内炎など 2,194円(本体1,995円、税199円)
- 加味帰脾湯(カミキヒトウ) 不眠症,イライラや精神不安,神経症 4,023円(本体3,658円、税365円)
- 甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ) ヒステリー様の神経症、不眠、うつ状態、自律神経失調症、更年期障害、夜泣き、 ひきつけなど 2,560円(本体2,328円、税232円)
- 桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシカリュウコツボレイトウ) 神経質、不眠、イライラ、 更年期などに 2,194円(本体1,995円、税199円)
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ) 高血圧、イライラ、ヒステリー、のぼせ、不眠など 3,657円(本体3,325円、税332円)
- 酸棗仁湯(サンソウニントウ) 心身の疲れによる不眠症 4,023円(本体3,658円、税365円)
- 半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ) 神経をしずめて心と体の状態をよくします、気分を落ち着かせるリラックス効果 2,560円(本体2,328円、税232円)
- 茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ) のどの異物感、動悸、めまい、吐き気、胸やけ、胃の不快感など 3,657円(本体3,325円、税332円)