便秘と漢方

便秘の種類

気・血・水

便秘の漢方をタイプ別でご紹介。
まず便秘とは、排便が数日以上に渡ってなくなった状態をいい、便が硬いこと、あるいは不完全な排泄感を意味することもあります。大腸の運動は低下することで便が停滞し、水分がどんどん吸収されていくので、便はカチコチに硬くなってしまいます。

大腸運動の機能異常による機能性便秘は以下の3種類に分けられます。
1.弛緩性便秘:大腸全体の動きが悪くなり、大腸運動性の低下による腸内容物の停滞が生じ、特に下行結腸と直腸でのうっ滞が強く見られる。高齢者や慢性の便秘者に多い。
2.痙攣性便秘:腸管の過緊張(ストレス、副交感神経の過緊張)により結腸が痙攣して狭くなり、便の直腸までの移動に時間を要し、便秘となる。過敏性腸症候群の一種で若年層に多い。
3.習慣性便秘:排便の習慣が乱れ、S字結腸から直腸に便が移動しても直腸の収縮が生じず、便意が起こりにくくなる。直腸および肛門疾患の患者に多い。

漢方では「証」(しょう)のタイプによって分類し、体質にあったものを用います。

寒タイプの便秘

寒タイプの女性

【寒タイプ】(身体を温める機能が低下している)
こんな方にぴったりです
・生ものや、冷たいものが好き
・手足やお腹が冷えている、寒がり
・尿量が多かったり、トイレが近い
・舌には白い苔がついている
・冷たい水や牛乳・果物・生野菜・ビール・ジュースなどで消化器が冷え、腸の働きが低下している
<漢方薬>
便秘と下痢を繰り返すような人には「桂枝加芍薬大黄湯(ケイシカシャクヤクダイオウトウ)」がおすすめです。また「人参湯(ニンジントウ)」は身体を温め、胃腸の機能をよくする働きがあります。

血虚タイプの便秘

血虚タイプの女性

【血虚タイプ】(血液や水分不足のため、腸を潤せない)
こんな方にぴったりです
・顔色や髪にツヤがない、爪が割れやすい
・便はコロコロと乾燥している
・めまいや立ちくらみなどをよくしやすい
・生理後や出産後である

<漢方薬>
腸を潤す「潤腸湯」(ジュンチョウトウ)や「麻子仁丸」(マシニンガン)などは、コロコロの便が出るような習慣性の便秘や高齢者、手術後の方にもおすすめです。

気虚タイプの便秘

気虚タイプの女性

【気虚タイプ】(便は乾燥せず、栄養・体力不足が原因)
こんな方にぴったりです
・顔色や舌の色が白っぽい
・疲れやすかったり、体力があまりない
・排便しても、なんだかすっきりしないことが多い
・無理なダイエットをした、もしくはダイエット中

<漢方薬>
子どもの体質改善や、妊娠中でも使用できるのは、下剤成分が入っていない「小建中湯(ショウケンチュウトウ)」が適します。
消化機能を促進し、胃腸を丈夫にする「補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」も気虚タイプには向いています。
また、「通導散(ツウドウサン)」は血の廻りを良くしたり、宿便をとったり、不安やイライラを抑えて気分を落ち着かせる作用もあります。

気滞タイプの便秘

神経質な人

【気滞タイプ】(ストレスなどで気が張っていたり、滞っている)
こんな方にぴったりです
・些細なことでくよくよしたり、環境の変化に弱い
・旅行中など、気を張ったり神経を使うと出にくくなる
・生理前に体調が悪くなることが多い
・胸脇が張ったような感覚がある
・ゲップやオナラが出やすい

<漢方薬>
精神的なストレスを受けやすい人には、気のめぐりを良くする柴胡(さいこ)という生薬が入った「大柴胡湯」(ダイサイコトウ)やホルモンの分泌をよくする「加味逍遥散(カミショウヨウサン)」が適します。

熱タイプの便秘

喉が渇く女性

【熱タイプ】(腸内の老廃物が、熱と結合して起こる)
こんな方にぴったりです
・味の濃いもの、辛いものが好き
・口が渇きやすく、よく水を飲みたがる。(腸の熱の為に便の水分が蒸発して硬くなり、出にくくなる)
・便はコロコロと乾燥していたり、尿は濃い黄色
・舌の色が赤かったり、黄色い苔がついている

<漢方薬>
・抗炎症作用があり、溜まった熱を発散させる「大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)」
・血液の滞りを良くする桃仁(とうにん、桃の種子)が入った「桃核承気湯」(トウカクジョウキトウ)
・消化管の通りを良くし、気分もスーっとさせる「大承気湯」(ダイジョウキトウ)

※当店の商品ラインナップにない漢方薬は、サイドバーの「ご相談やお問合せ」からお問い合わせいただけましたら、お作りさせていただけるものも多いです。お気軽にご質問ください。

便秘の薬

浣腸

便秘には、体力のある人の便秘、体力のない人や内臓の弱い人の便秘、瘀血(血の巡りが滞っている)人の便秘、気の巡りが滞っている人の便秘、水分の不足している人の乾燥性の便秘などがあり、原因は様々です。
市販薬の多くのお薬は、刺激性下剤といったような主に体力のある人向けのものがほとんどです。また、浣腸薬は最も強力な下剤ですが、反面、最も癖になりやすく、連用するとそれ無しでは排便が困難になることも多いため、かえって便秘が深刻になるケースもあります。
漢方では、それぞれの原因に合ったものが揃っています。ネットオリーブにご相談くださいね。

子どもの便秘

便秘のこども

お子さんの便秘のお悩みの相談をよく受けます。その時にお勧めするのは「小建中湯」です。
小建中湯は、お子さんにとっては魔法のようなお薬です。お腹の痛みをとりながら、排便をスムーズに促し、そして食欲も高めます。

興味深いのは、お腹の調子をよくすることで、小児アレルギーを改善する効果があるのです。小建中湯には膠飴という水あめが入っており、原料は乾燥大麦もやしと餅米。これらが、お腹の中の善玉菌の餌となり、善玉菌が増えることで、免疫が正常になり、アレルギーが改善すると考えられています。

但し、水あめばかりを舐めればよいというわけではありません。配合されている芍薬という生薬は、腸内で特定の菌により分解されて初めて効果が発揮されます。芍薬を含む絶妙な生薬の配合比率により、全体として、抗アレルギーにとって有効な腸内環境が完成するのではないかということなんですね。

さらに小建中湯は、不登校が改善するという精神的な効果も取り上げられています。これは腸内のトリプトファン代謝に影響を与えることで、セロトニン量が増え、うつ気分が改善することによるものと思われます。すなわち、小建中湯は腹痛のお薬であり、便秘のお薬であり、アレルギー薬であり、抗うつ薬でもあるのです。まさに魔法のような漢方薬なんです。

小建中湯が奏功したこんな症例があったりして興味深いです。↓
オリーブ薬局の読むサプリ 【漢方】子どもの便秘薬「小建中湯」その知られざる効果


 

当サイトにない漢方薬でもお作りできることもございます。お気軽にご相談ください。
※ご相談・お問い合わせは無料です。店長の森より返信させていただきます。

問い合わせボタン
よくあるご質問へのリンク

送料

ヤフーショップロゴ
オリーブ薬局へのリンク オリーブ薬局の読むサプリへのリンク
QRコード
QRコードを読み取ると
Net OLiVE携帯サイトが閲覧できます