女性の冷え症

気・血・水のバランスを整え、巡りをよくします

現代医学では「冷え症」はあまり重視されませんが、漢方では冷えの改善がとても重要とされています。体が冷えることで、月経痛、頭痛、肩こり、腹痛、めまい、倦怠感など、さまざまな不調が悪化しやすくなります。最近では、不妊症との関係も指摘されています。

冷えは「気」の流れを妨げ、「血・水」の巡りも滞らせることで、体全体のバランスを崩します。その背景には、月経や更年期に伴うホルモンバランスの乱れや、ストレスによる自律神経の乱れがあり、結果として体温調節がうまく働かなくなると考えられています。

冷えを整えることは、他の不調の改善にもつながる――それが漢方の大きな魅力です。

下図は漢方薬選びの目安です。ご自身の体質や症状にあてはまるものが多い漢方薬をお選びください。
※迷われましたら問い合わせボタンからお気軽にお問合せください。


女性の冷え症漢方薬一覧

50音順  |  価格順
  • <
  • 1
  • >
  • « Prev
  • Next »
9商品中 1-9商品

当サイトにない漢方薬でもお作りできることもございます。お気軽にご相談ください。
※ご相談・お問い合わせは無料です。店長の森より返信させていただきます。

問い合わせボタン
よくあるご質問へのリンク

送料

youtubeへのリンク ヤフーショップロゴ
オリーブ薬局へのリンク オリーブ薬局の読むサプリへのリンク
QRコード
QRコードを読み取ると
Net OLiVE携帯サイトが閲覧できます