むくみと漢方

梅雨の季節のむくみ

浮腫み

ジメジメムシムシとした気候。
6月から7月にかけての梅雨の時期は、むくみや冷えで悩む人が増えるといわれています。その理由とは、梅雨前線によって降り続く雨により湿度が増し、身体の水のバランスが崩れるからです。

つまり、人は水分を皮膚から汗として外へ出します。しかし、湿度が高いと空気中に身体の汗を蒸散できなくなり、尿からの処理をせざるを得なくなります。すると尿を排出する腎臓の負担が増え、その結果、むくみや冷えが出やすくなるというわけです。

またこの時期、日中は暑い日がある一方で、明け方は驚くほど気温が低くなったりしますので、腎臓が処理しきれずに日中にたまった体内の水分は、明け方になると冷やされ、まるで、濡れた衣服を身にまとっているかの如く、身体全体が冷えてしまうのです。

そこで、お勧めの漢方「五苓散」です。この五苓散は、余分な身体の水分を追い出し、腎臓の助けをします。むくみをとり、偏った水のバランスを整える効果があるのです。

五苓散は「沢瀉・猪苓・茯苓・白朮・桂枝」の5種の生薬からなる漢方ですが、桂枝以外はすべて利水薬と言って、身体の水分を外に排出するのを助けます。しかし、西洋薬の利尿薬と違って、脱水を起こさないのがよいところです。桂枝が温めるので「冷え」にも効果があります。この時期お勧めの五苓散でした。

苓桂朮甘湯

水たまり

苓桂朮甘湯 (りょうけいじゅつかんとう)のご紹介を。
構成生薬は茯苓・桂皮・白朮・甘草の4種類の生薬から成り、これらの生薬より1文字づつとって名付けられました。めまいや頭痛、二日酔いなどに効果があります。

お酒を飲みすぎたり、甘いものを摂りすぎたり、エアコンで冷えたりすると、身体に「水」がたまります。たまった水が揺れ動くことで、めまいを感じたり、頭痛を催したりします。

このように「水」の偏在のことを水毒と言います。水毒は水が停滞したり、循環が悪いことをいいます。水毒体質の人はお腹がチャプチャプいうことがしばしばあるのが特徴です。そして、このタイプの方は冷えやすいのです。すなわち、濡れたタオルを全身にまとっているのと同じことが身体の中で起こっていると喩えればわかりやすいでしょうか。

苓桂朮甘湯は、茯苓と白朮が尿量を増やし、余分な水分を排出したり、偏在を改善することで水毒の症状である頭痛やめまいを改善します。桂枝はのぼせを改善し、頭痛を速やかに改善します。緩和作用がある甘草がそれらの作用をうまく調和させることで、全体の作用のバランスをとります。

漢方は慢性的なめまいの改善に効果を発揮します。生活のリズムや食事も見直しつつ、漢方という選択肢もご一考ください。

むくみの原因

むくんだ足

体のむくみ、なかでもふくらはぎのむくみは特に女性に多い悩みです。ではなぜ、ふくらはぎはむくみやすいのでしょうか?

ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、足に流れた血液を心臓に戻すポンプの働きをしています。このポンプがうまく働かないことが原因でふくらはぎはむくんでしまうのです。

ふくらはぎのポンプとしての働きが低下してしまう原因は、
・筋力の低下
・長時間の同じ姿勢
・冷え性
・塩分のとりすぎ(過剰な塩分は水分を上手に排出できなくしてしまいます。)などがあげられます。

これらは、食生活の見直しや、筋肉を鍛えストレッチやマッサージで血行を良くすることで改善されます。また『五苓散』など体の中の「水」の滞りを改善する漢方薬を飲んでみるのもよいでしょう。

ストレッチやマッサージなどではなかなか改善されないむくみにお悩みでしたら、漢方薬に頼ってみてはいかがでしょうか?
※むくんだ状態が長く続いたり繰り返したりする場合は、腎臓病や肝臓病、ホルモンの病気の危険があります。

防已黄耆湯について

膝に水が溜まっている人

防已黄耆湯のお話です。

通常は、体表に水毒があり、関節の腫張や痛み、むくみがある場合に用いるとよい効果があります。適応症としては、水太り、汗が多く尿は少ない傾向にある方によいとされます。

また、加齢による骨の変形などにも効果があり、手指の加齢による関節症であるヘパーデン結節や加齢変性による頸椎症の疼痛にも効果が期待できます。

定期的に整形外科で膝の水を抜いている方に用いて改善した例は多くあり、一度お試しいただきたい漢方です。


当サイトにない漢方薬でもお作りできることもございます。お気軽にご相談ください。
※ご相談・お問い合わせは無料です。店長の森より返信させていただきます。

問い合わせボタン
よくあるご質問へのリンク

送料

ヤフーショップロゴ
オリーブ薬局へのリンク オリーブ薬局の読むサプリへのリンク
QRコード
QRコードを読み取ると
Net OLiVE携帯サイトが閲覧できます