更年期障害
更年期のつらい症状は漢方薬にお任せください
閉経前後の更年期には、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減ることで、自律神経のバランスが崩れ、さまざまな体や心の不調(不定愁訴)があらわれます。たとえば、ほてり・発汗・手足の冷え・動悸・肩こり・イライラ・不安・不眠など、人によって症状も程度も異なります。
これらの現れ方には、体質や性格、生活環境などが複雑に影響しているといわれています。
治療法として、西洋医学ではエストロゲンを補うホルモン補充療法(HRT)がよく用いられますが、長期使用による不正出血や乳がんリスクなどを心配して、希望されない方も少なくありません。
こうした更年期の不調に対して、漢方薬は特に得意とされる分野です。心と体の40の症状に対し、ホルモン補充療法と同等の効果があるとした研究報告もあります。
下図は漢方薬選びの目安です。ご自身の体質や症状にあてはまるものが多い漢方薬をお選ください。
※迷われましたら問い合わせボタンからお気軽にお問合せください。

50音順
|
価格順
-
温経湯(ウンケイトウ) 生理困難、更年期障害、不眠、足腰の冷え 5,486円(本体4,988円、税498円)
-
加味帰脾湯(カミキヒトウ) 不眠症,イライラや精神不安,神経症 4,023円(本体3,658円、税365円)
-
加味逍遙散(カミショウヨウサン) 更年期障害、PMS、美容、肩こり、疲れ、冷え、頭痛、生理不順 3,292円(本体2,993円、税299円)
-
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン) 月経不順、頭痛、肩こり、めまい、足腰の冷え 2,560円(本体2,328円、税232円)
-
甲字湯(コウジトウ) 月経異常、月経不順、頭痛、冷え症、肌荒れなど 2,560円(本体2,328円、税232円)
-
通導散(ツウドウサン) 便秘、ダイエット、腰痛、更年期障害 2,560円(本体2,328円、税232円)
-
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン) 冷え症、めまい、肩こり、月経異常、むくみ、しみなど 2,560円(本体2,328円、税232円)
-
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ) 神経をしずめて心と体の状態をよくします、気分を落ち着かせるリラックス効果 2,560円(本体2,328円、税232円)
-
茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ) のどの異物感、動悸、めまい、吐き気、胸やけ、胃の不快感など 3,657円(本体3,325円、税332円)
-
苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ) めまい、立ちくらみ、胃下垂、胃アトニー、更年期障害 2,194円(本体1,995円、税199円)