女性のお悩み (美容/生理/体質)
女性のお悩みは漢方の得意分野です
"漢方薬は女性の不調に効く""東洋医学は女性の病気にやさしい"といわれています。身体は絶えず変化しており、特に女性の体は思春期、初潮、妊娠、出産、更年期、閉経と様々な変化をしていきます。
月経ひとつとっても、絶えず変化する女性ホルモンは、体温や自律神経にも大きく影響するため、冷えたり、むくんだり、イライラしたり、肌が荒れたり…。ホルモンの変化は、女性のQOLに大きく影響します。
このように女性の身体は変化に敏感であり、身体の変化に対応する漢方薬の効果を感じやすいといわれます。漢方薬をうまく使って変化の波を乗り切ってみませんか?
50音順
|
価格順
-
甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)
ヒステリー様の神経症、不眠、うつ状態、自律神経失調症、更年期障害、夜泣き、 ひきつけなど
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
葛根湯(カッコントウ)
風邪のひき始め、汗が出ないで悪寒、発熱、頭痛、肩こり
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
温経湯(ウンケイトウ)
生理困難、更年期障害、不眠、足腰の冷え
5,486円(本体4,988円、税498円)
-
通導散(ツウドウサン)
便秘、ダイエット、腰痛、更年期障害
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
肥満症、ダイエット、関節痛、むくみ、ニキビ
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)
不眠、胃炎、めまい、動悸、肌荒れ、口内炎など
2,194円(本体1,995円、税199円)
-
加味帰脾湯(カミキヒトウ)
不眠症,イライラや精神不安,神経症
4,023円(本体3,658円、税365円)
-
加味逍遙散(カミショウヨウサン)
更年期障害、PMS、美容、肩こり、疲れ、冷え、頭痛、生理不順
3,292円(本体2,993円、税299円)
-
芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)
月経痛、こむら返り、けいれんを伴う疼痛
2,194円(本体1,995円、税199円)
-
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
肥満症、便秘、むくみ、高血圧に伴う肩こりやのぼせを改善
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
月経不順、頭痛、肩こり、めまい、足腰の冷え
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
呉茱萸湯(ゴシュユトウ)
頭痛、吐き気、しゃっくり
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
桂枝茯苓丸料加よく苡仁(ケイシブクリョウガンリョウカヨクイニン)
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
五苓散(ゴレイサン)
頭痛、吐き気、むくみ、小児の体質改善
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)
手足の冷え、疲労倦怠、体力と気力を回復させます
3,292円(本体2,993円、税299円)
-
甲字湯(コウジトウ)
月経異常、月経不順、頭痛、冷え症、肌荒れなど
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
大建中湯(ダイケンチュウトウ)
腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
四物湯(シモツトウ)
冷え症、皮膚の乾燥、 アトピー、 月経不順、しみ、 白髪など
2,194円(本体1,995円、税199円)
-
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
冷え症、めまい、肩こり、月経異常、むくみ、しみなど
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
手足の冷え、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
神経をしずめて心と体の状態をよくします、気分を落ち着かせるリラックス効果
2,560円(本体2,328円、税232円)
-
茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ)
のどの異物感、動悸、めまい、吐き気、胸やけ、胃の不快感など
3,657円(本体3,325円、税332円)
-
苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)
めまい、立ちくらみ、胃下垂、胃アトニー、更年期障害
2,194円(本体1,995円、税199円)


















